メニュー 〔こちらをタップ〕
  1. ホーム
  2. 病院のご案内
  3. 歴史・沿革

歴史・沿革

歴史

沿革

昭和13年 4月
臨時東京第三陸軍病院として創設される。
昭和20年12月
厚生省に移管され、国立相模原病院として発足する。
昭和46年 4月
臨床研修指定病院となる。
昭和49年 4月
難病(アレルギー・リウマチ疾患)の基幹施設に指定される。
昭和51年 5月
臨床研究部が設置される(国立病院として初)。
昭和61年 1月
「国立病院・療養所再編成計画」において、難病(アレルギー・リウマチ疾患)の基幹施設になるとともに、総合診療施設として位置付けされる。
平成11年 3月
「国立病院・療養所再編成計画の見直し」において、免疫異常(アレルギー・リウマチ疾患)分野における高度専門医療施設(準ナショナルセンター)に位置付けされる。
平成12年10月
臨床研究センターが設置される(国立病院として初)。
平成13年 5月
財団法人日本医療機能評価機構認定(一般病院種別B)
平成16年 4月
独立行政法人に移行し、国立病院機構相模原病院となる。
平成20年 3月
附属看護学校が閉校となる。
平成20年 7月
新病棟完成
平成21年 6月
オーダリングシステム導入
平成23年 4月
DPC対象病院となる。
平成23年 9月
地域医療支援病院として承認される。
平成26年 3月
「神奈川県災害協力病院」指定
平成26年11月
リニアック棟完成
平成27年 4月
中期目標管理法人に移行し、非公務員化される。
平成28年 4月
神奈川県がん診療連携指定病院として指定される。
平成29年 4月
アレルギー疾患対策基本法に基づく拠点病院に指定される。
平成29年12月
病院機能評価(機能種別版評価項目3rdG:Ver.1.1)に認定されました。
令和 5年 5月
病院機能評価(機能種別版評価項目3rdG:Ver.2.0)に認定されました。
このページのトップへ