採用情報

初期臨床研修医募集のお知らせ

令和8年度採用の初期臨床研修医を募集しております。

募集内容

職種・期間 初期臨床研修医
令和8年(2026年)4月~令和10年(2028年)3月(2年間)
募集定員 8名(予定)
応募資格 1.マッチングプログラム参加者
2.2026年医師国家試験に絶対合格できる方
3.きちんと相手の目を見て話せて、人の話に耳を傾けることができる方
4.他人が判読できる文字が書ける方
5.医師を目指した志を忘れず、一生懸命に研修できる方
6.事前の見学(必須)にて相模原病院を好きになってくれる方
試験内容 面接試験、小論文
※応募者多数の場合は書類選考を行う場合があります。
出願書類 1.当院指定の願書
  令和8年度初期臨床研修医願書
2.成績証明書
3.共用試験(CBT)個人成績表(写)
試験日 第1回 2025年8月4日 (月)
第2回 2025年8月18日(月)
第3回 2025年9月1日 (月)
※ご希望の日程に添えない場合があります。
出願書類提出期限 2025年7月16日(水) ※必着となります。
※2025年7月29日(火)までに受験票もしくは不合格通知を送付します。
スケジュール
(予定)
13:30~13:50 受付
14:00~14:30 小論文(400字)
14:45~17:15 面接
待 遇 非常勤職員 週30時間(社会保険あり)
基本給 316,800円(時給2,640円 月~金 8:30~15:00)
(別途、通勤手当・超過勤務手当等あり)
2次救急担当―月4回程度(回数の増減あり) ※アルバイトは禁止です。
初期研修医室内に専用机あり(ロッカー、LANあり)
国立病院機構主催の研修会(交通費・宿泊費支給)
学会参加費援助年1回(発表はもう1回)(交通費・宿泊費は当院規程による)
敷地内にワンルームタイプ宿舎(2013年5月築)―駐車場あり
(参考)賃料:52,000円/月 駐車場:3,000円/月
病院概要 相模原市は神奈川県の北部に位置し、東京都町田市・多摩市・八王子市に隣接する全国で19番目の政令指定都市(2010年)となった人口72.5万人の中核都市です。
当院はアレルギー疾患の中心拠点病院(全国で2か所指定―他、国立成育医療研究センター)にも指定され、アレルギー疾患、リウマチ疾患を多く診療しており、食物アレルギー、気管支喘息、関節リウマチの患者数は本邦有数です。また、神奈川県災害協力病院、神奈川県がん診療連携指定病院、地域の中核をなす総合病院として診療、二次救急への積極的な対応(断らない救急)、医療分野への研究、人材育成など、積極的な活動をしています。
病床数(458床)に対して、初期臨床研修医10名前後/年と少ないため症例数も多く経験できます。
病院見学 試験日までに、原則病院見学を必須としています。
病院見学の申込はこちらからお願いします。
留意事項 ・出願書類は簡易書留郵便または特定記録郵便にて郵送をお願いします。
・封筒に朱書きで<初期臨床研修医採用試験願書在中>と記載をお願いします。
・現住所と受験票等送付先が異なる場合は、別途送付先住所がわかるように記載をお願いします。
・面接は、原則遠方の方から優先して行います。場合によっては長時間お待ちいただく可能性がございます。
・各面接日において希望者の偏りがある場合には、当院にて調整させていただきます。
 必ずしも希望通りとならない場合がございます。
・試験日当日に体調不良等により遅刻または欠席される場合には、必ずお電話にてご連絡をお願いいたします。
 (代表電話:042-742-8311職員係長あて)
・駐車場は患者様優先です。当日は公共交通機関をご利用ください。
お問い合わせ 〒252-0392 神奈川県相模原市南区桜台18-1
独立行政法人国立病院機構相模原病院

【採用試験にかかる事務関係等問い合わせ先】
管理課職員係長 渡邊(わたなべ)
TEL:042-742-8311 FAX : 042-742-5314
E-mail:watanabe.yukiko.ne@mail.hosp.go.jp

【臨床研修内容・病院見学に関する問い合わせ先】
教育研修部長 井上 準人(いのうえ はやと)
TEL:042-742-8311 FAX : 042-742-5314
E-mail:inoue.hayato.hk@mail.hosp.go.jp
参考資料 初期臨床研修プログラム