受付時間は月曜日、火曜日、金曜日の8時30分~11時00分です。
紹介状をお持ちでない方も受診していただけます。混雑時は紹介状のない初診の方、紹介状をお持ちでも予約のない患者さんはお待たせすることがあります。紹介状をお持ちの場合は、あらかじめ初診の診察予約が可能です。なお他院受診の上、同日緊急に当科の診察が必要な場合は必ず当科外来にご連絡下さい。水曜日は再診患者(予約)のみ、木曜日は手術日のために初診患者さんは原則的にお受けしていません。
原則として予約制ですが、急に具合が悪くなった時などは、あらかじめ外来に電話をいただき、診察を行っています。
紹介状をお持ちでなくても受診ができます。月曜日、火曜日、金曜日の11時00分までに初診の受付をお願いします。
自由診療は緊急性の少ない治療ですので、原則初診日に治療は行いません。診察させていただき当院で最善の治療方法と大まかな治療費をご提示し、治療日を決定しています。紹介状の有無にかかわらず、診察料(初診料5500円、再診料3300円、そのほか手技料)をいただいています。治療が自由診療か保険診療かは診察によって決まります。診察日によっては後日改めて、自由診療の担当医師の診察を受けていただく場合もあります。
混雑、救急搬送患者、外傷患者対応のため、待ち時間が長くなる時もあります。近隣で形成外科の診療を行っている病院は少ないので、できる限り診察をさせていただくようにしています。当院で対応不可能な疾患、手術でも、近隣施設、専門施設への紹介をさせていただきます。
医師3名体制によるチーム診療を行っています。担当医師の指定等のご要望には必ずしも対応できませんことをご了承ください。
手術は受診の順番に、緊急性なども考慮して日程を決定しています。
全身麻酔手術、局所麻酔手術ともに約3か月お待ちいただいています。
手術は、月曜日、火曜日、木曜日、金曜日に行っています。全身麻酔、局所麻酔、手術時間によって治療可能な曜日、混雑状況も異なります。
診察時には手術日を決定させていただきます。
大きな手術、小児の専門性の高い手術、特別な処置、重度の糖尿病や血液透析の治療が必要な場合については、 北里大学病院形成外科・美容外科、その他専門施設を紹介いたします。 当院で治療ができない場合でも、診察の上で治療の大まかな内容についてはご説明させていただきます。どんなことでも遠慮せずご相談下さい。
北里大学病院形成外科・美容外科と連携し、診断・治療を行います。
手術治療はできるだけきれいな傷あとを目指して行っています。
体表のできもの(ほくろ、いぼ、粉瘤、脂肪腫、石灰化上皮腫など)を局所麻酔、全身麻酔で切除、摘出を行います。 症状により日帰り手術、入院手術を行っています。年間300人以上の方にほくろ、粉瘤、脂肪腫の日帰り手術を行っています。手術よりもレーザー治療(自由診療)の方がきれいな傷あとになることが期待できる場合は、レーザー治療をご提案させていただきます。術後の傷あとの経過も診させていただきます。 小児の手術でも年齢や、状態に応じて局所麻酔で対応することも可能ですので遠慮なくご相談下さい。小児のほくろ、石灰化上皮腫、霰粒腫も多くご相談もいただいています。
初診で受診した当日に手術を行うことはありません。院内の感染管理の方針に従って術前感染症対策を行い、手術計画を立てていきます。患者さんの感染予防の目的もありますのでご理解ください。
手術後はご自身、ご家族に傷の処置を行っていただいています。基本的には抜糸まで通院の必要はありません。抜糸は平均で術後5~7日目に外来で行います。抜糸後に傷の経過を診させていただきます。
ほくろやイボ1つでも治療は行えます。お気軽にご相談ください。近隣の皮膚科や内科の先生方とも連携して、切除、レーザーでの治療を行っています。
まぶたが重い(眼瞼下垂)、まぶたがたるんでいる、さかさまつ毛(睫毛内反、眼瞼内反)など加齢性の変化に対する手術治療を保険診療で行っています。症状や、程度によっていくつかの術式を選びます。当院、近隣眼科と連携して手術後の診察、経過観察を行っています。
やけどの治療は手術治療、軟膏治療を必要に応じて行います。やけどの傷跡、 けがや手術の傷跡(お子様の傷あと、帝王切開、外科、婦人科手術など)、肥厚性瘢痕、ケロイドの診察、治療も可能な限り行います。
小児の異所性蒙古斑、扁平母斑、太田母斑のレーザー治療も保険診療で行っています。年齢、範囲、程度により外来での治療、入院での治療を行っています。 治療時期については大きさや、年齢に応じて異なり診察で決定しています。生後数ヶ月から成人の方までレーザー治療を行っています。血管腫については診察をさせていただき、連携する医療機関をご紹介しています。
美容、自由診療については、診察の上当院で可能な最善の方法をご提案させていただき、必要に応じて専門機関への紹介を行います。
顔面表情しわに対するボトックス治療、顔面しわ、ボリューム減少に対してのヒアルロン酸治療を行っています。厚生労働省に承認されたボトックスビスタ、ジュビダームビスタを使用しています。
シミのレーザー治療を行っています。全てのしみにレーザー治療で効果があるわけではありません。診察を行い、最善の治療方法をご提案します。
刺青、小さなホクロ、いぼのレーザーによる除去も自由診療で行っています。
当科では年間で300人以上の方がレーザー治療(自由診療)を受けて頂いています。お肌にできた色の変化(しみ、あざ)、ぼつぼつした膨らみ(ほくろ、いぼ)などのご相談、近隣皮膚科からのご紹介が多いです。保険診療(手術、処置)で対応が可能な場合もあり、診察で治療法を決定させていただきます。
しみ、しわ、レーザー治療にあわせてスキンケアも積極的に行っています。きれいなお肌になるためのスキンケアを行っています。また頭皮のお悩みも多く相談を受けています。頭皮ケアを中心に髪の毛のお悩みにも対応しています。
電話や窓口での受診相談も承っていますので、お気軽にお声掛けください。
巻き爪のワイヤー治療は自由診療で行っています。月に一回程度の通院をお願いしています。リウマチ科(内科、整形外科)と協力して当院通院中のリウマチ患者さまの爪の矯正治療も、自由診療で積極的に行っています。 他院からの紹介患者さまも積極的に治療を行っています。常時20人程度の方が継続して通院いただいています。
自由診療受診希望の方はお気軽にご相談ください。若返り、スキンケア、シミやしわ、毛髪のご相談などお受けしています。ご相談の上、治療法、料金をご提示しています。可能な限り患者さまのご都合のよい日、時間帯での治療が行えるように心掛けています。
治療日を予約する際に、治療費をあらかじめご提示しています。自由診療は緊急性の少ない治療ですので、 原則初診日に治療は行いません。
初診料 5,500円
再診料 3,300円
シミ Qスイッチルビーレーザー | 1㎠ | 11,000円 |
---|---|---|
2㎠ | 16,500円 | |
3㎠ | 22,000円 | |
炭酸ガスレーザー | ほくろ 5mmまで | 16,500円 |
いぼ 5mmまで | 5,500円 | |
巻き爪ワイヤー治療 | 一か所(1回) 1~2か月毎の交換が必要です。 |
11,000円 |
ピアス | 両耳(ピアス代込) | 5,500円 |
ヒアルロン酸治療(しわ) | 約1cc(本) | 60,500円~93,500円 |
ボトックス治療(しわ) | 眉間 + 目尻 | 49,500円 |
マッサージピール | 1回 | 13,200円 |
形成外科部長 美容外科部長 |
宇賀神 叶美 | 日本形成外科学会 形成外科専門医 |
---|---|---|
形成外科医師 | 今村 駿 | |
形成外科医師 | 桑原 亜実 |
日本形成外科学会 教育関連施設
日本オンコプラスティックサージャリー学会 乳房再建(エキスパンダー、インプラント)実施施設