リウマチ・人工関節センター

リウマチ性疾患診療充実のため、他院からの紹介患者さまを対象とした「リウマチ・人工関節センター」外来を開設いたしました。
内科医と整形外科医が密に連携して対応させていただきます。

受診される方

お知らせ

 他院からご紹介いただく患者さまを対象に、初診時に十分な時間をとって診察できるよう、通常のリウマチ科外来とは別に「リウマチ・人工関節センター」外来(内科および整形外科)を開設いたしました。初診の受け付けは月~金 の8時30分~11時00分、内科、整形外科それぞれ1名ずつが担当します。当センター外来は、他院からの紹介状を持参していただける方のみを対象とさせていただきます。(初診時に紹介状がない方は、これまで同様、通常のリウマチ科もしくは整形外科外来枠で対応させていただきます)

以下のような方は是非ともご相談下さい
・診断がつかない
  関節が痛い・腫れているが原因が分からない、原因不明の発熱が続いている
・治療しているが、関節の痛みや腫れが中々よくならない、関節の変形が進んでいる
・手術について相談したい、手術してほしい (人工関節置換術、滑膜切除術、形成術等)。
  膝、股、肩、肘、手首、手指、足首、足指、くび、腰など
・新しいクスリについて、試してみたい、話しをきいてみたい
  点滴や注射などの生物学的製剤、免疫抑制剤など
・治験に参加してみたい、話しをきいてみたい
・関節リウマチのリハビリ入院、教育入院をしてみたい

当センター受診を希望される方へ
他院からの紹介状を持参していただくことが必須です。事前に初診時の予約を取ることが可能ですので、リウマチ・人工関節センター外来初診手順をご参照下さい。(紹介状がない場合には、通常のリウマチ科もしくは整形外科外来枠で対応させていただきます)

リウマチ・人工関節センター外来初診手順
・他医療機関からの紹介状をご用意下さい
・月~金の8時30分~11時00分までに紹介状をご持参の上、受診して下さい。
・紹介状をお持ちであれば、初診予約が可能です。
・受診ご希望日の2日前までに下記連絡先へお電話下さい。
  連絡先:042-742-8317(電話受付時間 8時30分~16時30分)

紹介状の書式
・各医療機関の書式で構いませんが、簡易な定型紹介状フォームもご用意していますのでご利用ください。

リウマチ・人工関節センター定型紹介状
→[PDF形式]はこちら
→[Excel形式]はこちら

対象となる疾患

・関節リウマチ
・原因不明の関節痛
・悪性関節リウマチ
・原因不明の発熱
・変形性関節症
その他の膠原病関連疾患

特色(リウマチ科、整形外科のページもご覧下さい)

リウマチ科での診療方針

 当院のリウマチ診療の歴史は古く、30年以上前から内科と整形外科が密に連携した診療体制を確立しています。2,000人以上のリウマチ患者さまが通院・入院しており、遠方から来院される方も少なくありません。内科、整形外科ともに各専門医資格を有し、経験豊富な医師が数多くそろっています。

内科の特色

・患者さまの症状、経過、合併症などを総合的に評価して治療方針を提案していきます。
・生物学的製剤をはじめとする最新の治療を行えます(関節リウマチ、乾癬性関節炎)。
  生物学的製剤の適応に関する相談や、導入のみの依頼などについても対応いたします。
・非常に多くの治験を実施しています(主に関節リウマチ、乾癬性関節炎)。
  市販される前の新薬の治験も行っています。
  関心のある方は、現在の主治医ともよく相談の上、受診をご検討下さい。
  注:治験に参加するには、これまでの治療歴や現在の治療内容、合併症の有無など、様々な条件をクリアしなければなりません。
    参加できる人数にも限りがありますので、場合によってはご希望に添えないことがあることをご理解下さい。
・原因不明の発熱の鑑別に当科独自のマーカー検査を利用して診断精度を高めています。
・当センター外来にて診断、治療方針が確定した後は、患者さまとも相談の上、
  (1)当院リウマチ科外来にて診療を継続させていただく
  (2)紹介元の医療機関に対応をお願いする(逆紹介)
  (3)お近くの医療機関へご紹介させていただく
  (4)(1)と(2)もしくは(3)を組み合わせる
 などの対応を検討させていただきます。

スタッフ紹介

内科リウマチ医

リウマチ科部長 津野 宏隆 日本リウマチ学会 リウマチ専門医・指導医
日本内科学会 認定内科医
日本内科学会 総合内科専門医
リウマチ科医長
副内科系診療部長
教育研修副部長
野木 真一 日本リウマチ学会 リウマチ専門医・指導医・評議員
日本内科学会 認定内科医
日本内科学会 総合内科専門医
日本アレルギー学会 アレルギー専門医
臨床研究センター
リウマチ性疾患研究部長
松井 利浩 日本リウマチ学会 リウマチ専門医・指導医
日本アレルギー学会 アレルギー専門医
日本臨床薬理学会 専門医
日本内科学会 認定内科医
リウマチ科医師 矢野 裕介 日本内科学会 内科専門医
日本リウマチ学会 日本リウマチ学会登録ソノグラファー
産業医科大学認定 産業医
リウマチ科医師 鈴木 智博
リウマチ科医師 亀村 太朗
リウマチ科医師 伊藤 綾香
リウマチ科医師 長谷 陸雄
リウマチ科医師 辻 有恒
内科部長
リハビリテーション科医長
山中 隆夫 日本内科学会 総合内科専門医
日本睡眠学会 総合専門医・指導医・専門心理士
日本呼吸器学会 呼吸器専門医
日本リウマチ学会 リウマチ専門医・指導医
日本アレルギー学会 アレルギー専門医
日本リハビリテーション医学会 リハビリテーション科専門医・指導医
日本製薬医学会 製薬医学認定医

リウマチ整形外科医

整形外科部長
輸血部長
外科系リウマチ研究室長
岩澤 三康
(人工関節全般)
本整形外科学会 整形外科専門医
日本リウマチ学会 リウマチ専門医・指導医
日本整形外科学会認定 リウマチ医
リハビリテーション科部長
整形外科医長
医療情報部長
増田 公男
(人工関節全般)
日本整形外科学会 整形外科専門医
日本リウマチ学会 リウマチ専門医・指導医
日本リハビリテーション医学会 認定臨床医
義肢装具等適合判定医
日本心臓リハビリテーション学会 指導士
日本摂食嚥下リハビリテーション学会 認定士
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 初級呼吸ケア指導士
日本医師会 認定健康スポーツ医
日本医療情報学会 医療情報技師
日本医師会 認定産業医