名称 | 独立行政法人国立病院機構相模原病院 |
---|---|
所在地 | 住所 〒252-0392 神奈川県相模原市南区桜台18-1 電話 042-742-8311(代) FAX 042-742-5314 |
病院長 | 安達 献 |
開設年月日 | 昭和13年4月1日(独立行政法人は平成16年4月1日) |
許可病床数 | 一般病床458床(うち、HCU4床) |
職員数 | 常勤職員現在員数(合計636名) 医師 112名 (別掲)レジデント・専修医・研修医等非常勤医師 44名 看護師 350名 助産師 17名 薬剤師 25名 医療技術者 90名(薬剤師除くコメディカル) その他職員 42名 (令和6年4月1日現在) |
敷地面積 | 95,249.52m2 |
診療科目 | 内科、精神科、脳神経内科、呼吸器内科、消化器内科、消化器外科、循環器内科、糖尿病・内分泌代謝内科、アレルギー科、リウマチ科、小児科、外科、乳腺外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、放射線科、腎臓内科、血液内科、麻酔科、病理診断科、救急科 |
組織 | 診療部、臨床研究センター、看護部、薬剤部、事務部 |
健康保険法規定による施設基準 | 別掲の「厚生労働大臣が定める掲示事項」の「4.基本診療料/特掲診療料の施設基準の届出について」をご参照ください。 |
指定医療機関 | 臨床研修指定病院、生活保護法、結核予防法(34条)、母体保護法、自立支援医療(精神通院医療)(32条)、母子保健法(養育医療)、児童福祉法(育成医療)、身体障害者福祉法(更生医療)、原爆被爆者の一般疾病、公害 |
病院施設認定 | 日本医療機能評価機構認定(一般病院2)、地域医療支援病院、神奈川県がん診療連携指定病院、DPC対象病院、日本アレルギー学会、日本外科学会、日本消化器病学会、日本乳がん学会、日本リウマチ学会、日本麻酔科学会、日本小児科学会、日本整形外科学会、日本神経学会、日本内科学会、日本産科婦人科学会、日本医学放射線学会、日本耳鼻いんこう科学会、日本皮膚科学会、日本核医学会、日本大腸肛門病学会、日本消化器内視鏡学会、日本循環器病学会、日本がん治療認定医機構、日本気管食道科学会、日本周産期・新生児医学会、日本呼吸器学会、日本眼科学会、日本泌尿器科学会、日本脳神経外科学会、日本臨床細胞学会、日本IVR学会、日本肝臓学会、日本病理学会、日本形成外科学会、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会、日本リハビリテーション医学会 |
主な医療機器 | CT(ヘリカルスライス)、手術顕微鏡システム、リニアック、全自動錠剤分包機、ガンマカメラ、血管連続撮影システム、走査電子顕微鏡、CR装置、MRI(3テスラ・1.5テスラ)各1、CT(マルチスライス)、DRタイプX線テレビ装置、ダイレーザー光凝固装置、超音波内視鏡システム、内視鏡画像管理システム、超音波診断装置、超音波診断装置(心臓用)、リスパックス、超音波白内障手術装置、生化学・免疫学連結型分析装置、血液一般検査システム、医用情報画像システム、SPECT CT |