地域医療連携室について

地域連携の目的

国立病院機構相模原病院では、地域の医療機関と連携・協力し、一般医療機関では対応困難な急性期医療、専門医療にも取り組んでいます。

外来や入院による治療が必要な患者さまを地域の医療機関から紹介していただき、症状が安定した場合には紹介元の医療機関において、引き続き診療をお願いするものです。単に病気を治療するのではなく、その健康な生活を支援していくことのできる地域の医療機関と連携を密にすることによって、1人でも多くの急性期医療を必要としている患者さまに国立病院機構相模原病院をご利用いただけるようにしております。

国立病院機構相模原病院は地域の基幹病院として、多くの開業医の皆さまと協力してこの地域の医療をより効率的で充実した体制にするために、地域医療連携室では、現在下記のようなサービスを提供しています。

地域医療連携室の主な業務内容

  1. 紹介患者さま・医療機関さまより電話予約受付;外来予約センター(042-742-8317)
    FAXによる予約業務は現在行っておりません。
    各種検査・栄養相談利用の予約(042-742-8331)
    「各種検査・栄養相談利用について」のページ参照
  2. 患者さま経過報告書の送付
  3. 近隣の医療機関等に「耳よりいいメール」「診療担当医表」等を発送(年4回)
  4. セカンドオピニオン外来の受付
  5. 地域医療支援病院事務局
  6. 診療情報提供書の作成依頼
  7. 受診相談
  8. 入院、転院相談
  9. 医療ソーシャルワーカーによる下記の業務
    福祉制度に関する業務
    医療費の支払いに関する業務
    心理的問題に関する業務
    退院支援・退院調整業務
    その他医療福祉相談に関する業務
  10. 地域医療包括システム「さがみサクラねっと」事務局

ご利用時間と問い合わせ先

【ご利用時間】
月曜日~金曜日(平日)8時30分~17時15分

【問い合わせ先】
国立病院機構相模原病院 地域医療連携室

〒252-0392
神奈川県相模原市南区桜台18-1
TEL:042-742-8473
地域医療連携室(直通)かからない場合は、代表へお願いいたします。