私たちの診療内容は、消化器外科、乳腺外科、血管外科です。各領域には専門医の資格を持つ医長が中心となり、ガイドラインに沿った手術、化学療法、緩和ケアを含めた総合的な診療を行っています。
悪性疾患だけでなく、食道疾患、鼠径部ヘルニア、胆嚢結石症、腸閉塞、消化管穿孔、虫垂炎などの良性疾患に対しても、緊急手術を含め積極的に治療を行っています。相模原市およびその周辺地域の緊急手術を含めた救急医療も担当しています。
定期的に開催される消化器内科とのカンファレンスおよび他診療科との腫瘍カンファレンスにおいておのおのの患者さんに対して適切な治療方針を検討し、治療を行なっています。
また、学会活動に積極的に参加し、最新の知見を取り入れながら、専門性を持った外科医を育成しています。必要な知識、技術、人間性を養うための体制づくりに力を入れています。
食道や胃の病気に対して専門的な治療を行っています。食道癌については、進行度を診断した上で最適な治療方針を決定しています。特に早期の癌に対しては、体への負担が少ない胸腔鏡手術を積極的に行っています。進行した癌に対しては、手術だけでなく、化学療法や放射線治療を組み合わせた総合的な治療を行い、治療成績の向上に努めています。食道癌の手術は、胸腔鏡や腹腔鏡を使って行っています。
胃癌の手術療法では、全体の約8割を腹腔鏡手術とロボット支援手術で行なっており低侵襲治療に努めています。進行した胃癌に対しては、補助的な化学療法を積極的に行い、治療成績の向上を目指しています。胃癌の手術前後の管理には、クリニカルパスを使用し、医師、看護師、薬剤師、栄養管理士などのメディカルスタッフと協力して、緻密で高精度な医療サービスを提供しています。
また、逆流性食道炎、食道アカラシア、食道裂孔ヘルニアなどの良性の食道疾患に対する手術治療も当科の特徴です。
2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | |
---|---|---|---|---|---|
食道癌 | 6 | 7 | 5 | 5 | 4 |
食道アカラシア | 2 | 3 | 2 | 3 | 0 |
食道裂孔ヘルニア・逆流性食道炎 | 5 | 6 | 5 | 8 | 6 |
胃癌 | 43 | 46 | 35 | 45 | 33 |
胃GIST | 1 | 4 | 0 | 7 | 6 |
結腸、直腸、肛門の病気に対する診療を行っています。悪性疾患の多くは結腸・直腸癌であり、検査、診断(内視鏡診断)、手術治療、術後療法(化学療法、放射線治療)、緩和医療(終末期医療)まで、患者様に対して総合的な診療を提供しています。
大腸癌の化学療法は近年大きな進歩を遂げており、遺伝子治療は大学病院と連携しながら、大腸がん治療ガイドラインに沿った治療を行っています。また、放射線治療や緩和医療など、患者様の病期や体調に合わせた治療方法を選択し、総合的な治療を行っています。
大腸癌手術の90%はロボット支援手術および腹腔鏡手術で行なっており、日本内視鏡外科学会技術認定医が必ず手術を担当します。良性疾患については、虫垂炎、大腸憩室症などの炎症性疾患や消化管穿孔、腸閉塞の緊急手術にも積極的に対応しています。虫垂炎に対しては、保存的治療やドレナージ後の待機的手術も積極的に行い、低侵襲治療を念頭に治療方針を決定しています。
また、女性肛門専門医による肛門専門外来では、外来治療および入院手術治療を行っています。結腸癌
直腸がん
虫垂炎
大腸憩室炎
腸閉塞
穿孔性腹膜炎
2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | |
---|---|---|---|---|---|
結腸癌 | 83 | 86 | 77 | 73 | 92 |
直腸癌 | 36 | 30 | 25 | 28 | 34 |
虫垂炎 | 58 | 41 | 71 | 44 | 55 |
腸閉塞 | 26 | 19 | 28 | 27 | 23 |
大腸憩室炎 | 11 | 8 | 13 | 3 | 2 |
穿孔性腹膜炎 | 2 | 12 | 21 | 11 | 11 |
肝臓癌(原発性、転移性)、胆道癌(胆嚢癌、胆管癌、十二指腸乳頭部癌)、すい臓癌などをはじめとした悪性腫瘍や低悪性度の腫瘍、また胆のう結石や胆のうポリープなどの良性疾患に至るまで幅広く肝胆膵疾患に対する治療を行っています。
進行した悪性の病変に対しては科学的な根拠に基づいた術前・術後の補助化学療法も取り入れ生存率の向上を目指しています。内視鏡下手術も積極的に行ない、肝臓癌に対しては病変部位や肝臓機能を評価して腹腔鏡による切除を導入しています。
最も多く扱っている疾患は胆石、胆嚢炎であり、年間約100例の胆石症に対して腹腔鏡下手術を施行しています。安全な手術を行い短期間での退院を目指しています。
2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | |
---|---|---|---|---|---|
肝臓癌 開腹 | 1 | 3 | 0 | 0 | 1 |
肝臓癌 腹腔鏡 | 10 | 18 | 10 | 14 | 15 |
膵臓癌 | 0 | 0 | 2 | 5 | 3 |
胆道癌(胆嚢癌) | 1 | 1 | 1 | 3 | 2 |
胆道癌(遠位胆管癌) | 0 | 1 | 2 | 2 | 3 |
胆石症 | 104 | 96 | 114 | 106 | 150 |
乳腺に関するすべての病気の診療を行っています。乳癌や肉腫などの悪性疾患から、良性腫瘍、乳腺炎、乳腺症などの良性疾患まで幅広く対応しています。地域の病院と連携し、一次検診と二次検診(精密検査)を行っています。
放射線治療専門医や病理専門医と協力し、画像診断、細胞診、組織診から手術、薬物療法、放射線治療まで、すべての治療を提供できる環境が整っています。また、乳房再建術が保険適用となったことに伴い、形成外科医の協力のもと、一次再建と二次再建も行っています。
術前・術後の化学療法を積極的に取り入れ、最善の治療を提供できるように、医師、看護師、薬剤師を含めたチーム医療に取り組んでいます。
悪性腫瘍(乳癌、悪性葉状腫瘍)
良性腫瘍(線維腺腫、葉状腫瘍)
乳腺炎(授乳期は除く)
乳癌検診(一次、二次)
2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | |
---|---|---|---|---|---|
原発性乳癌 全摘術 | 29 | 22 | 31 | 25 | 33 |
原発性乳癌 部分切除術(温存術) | 28 | 36 | 37 | 32 | 33 |
乳房再建術 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
腫瘤摘出術(局所麻酔) | 9 | 12 | 10 | 7 | 8 |
毎週木曜日午前にヘルニア専門外来を行ない、ヘルニア疾患に対する専門的なアプローチで治療計画を立てています。鼠蹊部ヘルニア、腹壁瘢痕ヘルニア、臍ヘルニアなどのヘルニア疾患に対する手術治療を行っています。ヘルニア手術の約9割は腹腔鏡下手術で治療しています。また、鼠蹊ヘルニアの手術はロボット支援下手術を積極的に行っています。腹腔鏡手術に比べ精度が高く、合併症の少ない体に優しい低侵襲治療となります。自由診療となりますのでご希望の方はぜひご相談ください。
2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | |
---|---|---|---|---|---|
鼠径ヘルニア(鼠径部切開法) | 36 | 32 | 19 | 19 | 42 |
鼠径ヘルニア(腹腔鏡) | 100 | 103 | 163 | 160 | 182 |
臍ヘルニア | 6 | 5 | 0 | 8 | 12 |
腹壁瘢痕ヘルニア(開腹) | 1 | 1 | 2 | 6 | 2 |
腹壁瘢痕ヘルニア(腹腔鏡) | 5 | 6 | 4 | 4 | 10 |
第2、第4火曜日に主に下肢静脈瘤を対象に末梢血管外科の専門外来を行なっています。
外来診療日は月曜日~金曜日で、初診の方は8時30分~11時00分が受付時間となっています
当科では、近隣の診療所や病院と横のつながりである病診連携を大事にしており、 他院よりの紹介状を持参された患者さまに対して、可能な限り優先的に診察するように心がけています (緊急性の高い患者さまは先に診察させていただく場合があります)。
月曜日・金曜日は手術日のため交代制で外来担当となりますが、 他の曜日は各医師により担当日がきまっています。再診の場合は各担当医が再診の予約をお取りします。
副院長 外科系診療部長 臨床研究センター 病態総合研究部臨床外科診療室長 |
金澤 秀紀 | 日本外科学会 外科専門医 日本大腸肛門病学会 大腸肛門病専門医・指導医 日本消化器病学会 消化器病専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医・指導医 日本消化管学会 胃腸科専門医 日本内視鏡外科学会 技術認定医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 日本腹部救急医学会 腹部救急認定医 身体障害者福祉法指定医 |
---|---|---|
外科部長 手術部長 外来治療センター長 創傷治療センター長 |
旗手 和彦 | 日本外科学会 外科専門医・指導医 日本大腸肛門病学会 大腸肛門病専門医 日本内視鏡外科学会 技術認定医 |
外科部長 | 二渡 信江 | 日本外科学会 外科専門医・指導医 日本消化器病学会 消化器病専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医・指導医 インフェクションコントロールドクター(ICD) 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 日本内視鏡外科学会 技術認定医 日本消化器外科学会 消化器外科専門医・指導医 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医 |
外科医長 | 森谷 宏光 | 日本外科学会 外科専門医 日本消化器外科学会 消化器外科専門医・指導医 日本消化器病学会 消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医 日本食道学会 食道外科専門医 日本気管食道科学会 気管食道科専門医 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 日本内視鏡外科学会 技術認定医 日本食道学会 食道科認定医 インフェクションコントロールドクター(ICD) 身体障害者福祉法指定医 |
外科医長 | 坂本 友見子 | 日本外科学会 外科専門医 日本消化器病学会 消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医 日本肝臓学会 肝臓専門医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 消化器がん治療認定医 日本消化器外科学会 消化器外科専門医・指導医 日本内視鏡外科学会 技術認定医 |
乳腺外科医師 | 飯塚 美香 | 日本外科学会 外科専門医 日本乳腺学会 乳腺専門医・指導医 |
外科医師 | 大泉 陽介 | 日本外科学会 外科専門医・指導医 日本消化器外科学会 消化器外科専門医 日本内視鏡外科学会 技術認定医 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 |
外科医師 | 大越 悠史 | 日本外科学会 外科専門医 |
外科医師 | 桑野 紘治 | 日本外科学会 外科専門医 日本消化器外科学会 消化器外科専門医 日本消化器病学会 消化器病専門医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医 日本腹部救急医学会 腹部救急認定医 |
外科医師 | 鶴丸 裕司 | 日本外科学会 外科専門医 日本外科代謝栄養学会・日本栄養治療学会 NST医師 |
外科医師 | 須藤 有 | |
外科医師 | 佐藤 茉莉花 | |
外科医師(非常勤) | 齋藤 公一郎 | |
外科医師(非常勤) | 海津 貴史 | |
外科医師(非常勤) | 菊池 真理子 |